こんにちは、aschです!
みなさんは、旅行の面白さをどこに見出していますか?
・観光地
・食べ物
・景色
・人との出会い
・自然との触れ合い
…etc
たくさんあるかと思います。
今日、「われわれ」がみなさんに伝えたいのは…
ドライブの楽しさ!
みなさん、旅行の目的地につくまでの車や電車をただの移動手段と考えていませんか?
もちろん、運転手は運転に集中してほしいものですし、寝たりして体力を温存することも大事です。
しかし、閉鎖区間の車内で周りの目を気にせずに気が知れた仲間たちと会話をすることは楽しいと感じる方も少なくないと思います。
また、目的地に着くまでにも車窓から見渡す普段見ない景色に感動した方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回はそんな「景色」を心にとめておくだけでなく、「1と0の羅列のデータでも管理して共有しましょうw」というお話です。
※動画(に限らず)バイナリデータは0-Fの16進ですが、まぁ結局は0と1の2進ということで…
ドライブ中の景色をデータで保存
さて、どんな方法があるでしょうか?
・後部座席の人がハンドビデオで撮影して、ホームビデオ風にする。
なかなか斬新ですが、肝心な景色は入るでしょうか?
共有・公開するときに抵抗ある人もいるかも知れません。
・ドライブレコーダーで撮影
たいていの人はこっちを思い浮かべると思います。
ドライブレコーダーがあれば景色の撮影も万が一のときにも安心ですね。
…でも、
・いかんせん初期投資が高い
※安くても8,000くらいでしょうか…
・場合によっては取り付けに専門知識がいる
※最近ではシガーソケットから手軽に電源を取れるものもあるみたいです
・モノにもよるが、実際に事故が起きた前後10分程度しか記録されないこともある
となり、若干敷居が高い気もしますね…
そこで、「われわれ」が紹介するのが…
ドライブレコーダーアプリ!
「えっ?アプリってスマホ?ないないw」
って思った方は↓をごらんください
※スマホでは動画の画質が自動で下がったり、見れないことがあります
どうでしょうか?
意外と画質良いと思った方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そうなんです、最近のアプリはここまでできちゃうんです。
スマホのスペックも飛躍的に進歩して、場合によってはフルHDの動画も取れてしまいます。
そして、レコーダーアプリの一番のメリットは…
導入費用が安い!
ことです。
必要なものは…
・スマホ(すでに持ってる人は0円)
・アプリ(0円~99円で十分実用的、本動画も0円アプリで撮影)
・スマホホルダー(オートバックスさんで1000円弱)
・ホルダー固定のための両面テープ(超強力タイプであるなら100均のものでも十分)
これだけです!
スマホがある人なら全部そろえてもせいぜい1500円ほどです。
ただ、デメリットも少なからずあります。
知恵袋さんの記事を引用しますと…
——————————
そもそも、ドライブレコーダーの動画は、加工が簡単なため、過失割合の参考資料として扱われるものの、決定打となる可能性は高くないです。このような現況下ですから、スマホのドライブレコーダーアプリは、まますます決定打となる可能性は高くないでしょう。しかし、無いよりはマシなので、スマホのドライブレコーダーアプリは使い続けましょう。
——————————
とあります。
やはりいざというときの決定打としては弱いようです…
このようなデメリットもしっかりと理解して、自己責任のもと…
すばらしい旅行ライフ、ドライブライフを送っていきたいですね。
※免責事項
※記事内容は2016/9/19現在のものです
※今後法律などがかわりスマホの扱いも変わってくるかも知れません